ウィズダイバーシティプロジェクトとは?
中小企業と障がい福祉団体でチーム(組合)を結成して
障がい者雇用を促進する新しい仕組みです。
プロジェクト説明参考:ICCサミット FUKUOKA

今まで、障害者雇用は企業ごとに取り組むしかありませんでした。
それぞれの企業で行なっていた採用や業務つくりなど、
障害者雇用に必要な機能を集約することで効率化することができます。
また、当事者が働きやすい環境が整備され、雇用が促進、定着しやすくなります。
分断されていた障害者雇用を、企業の枠を越えてチーム(組合)で取り組みましょう。
それによってすでに多くの雇用が創出されています。
本仕組では、東京都と協力して「算定特例制度」を適用させています。
それによって創出する雇用が行政上でも認められる形を実現しています。(法定雇用にカウントが可能)

中小企業が感じる課題

サービス一覧
企業は、たくさんのサービス一覧の中から、障害当事者にお願いしたい業務を選んでいただくことからスタートし、雇用に取り組むことができます。
様々な部署がサービスを利用することで社内の障害理解を深め、丁寧にインクルーシブな取り組みを広げていきます。
参加企業一覧

メディア掲載実績
2020年1月14日: ワールドビジネスサテライトにてご紹介いただきました
「ダイバーシティ東京」 ワールドビジネスサテライト(2020年1月13日)でLLPを活用した障がい者雇用の挑戦を紹介(ローランズプラス・東京都)
2021年6月29日:PRTIMES STORYにてご紹介いただきました
全国で活用0だった特例制度を掘り起こし、新しい雇用モデルを構築 ~不確実な未来を生き抜くために、パートナーシップで実現する新しい障がい者雇用の形とは~